(1)入居申込者
原則要介護3から5までの認定を受け、岐南町に住所がある方。
(2)入居申込方法
入居の申込は、原則として入居を希望する本人もしくは代理ご家族が、「特別養護老人ホーム入居申込書」に必要事項を記入し、提出してください。
(3)申込書の受理・調査
申込書を受理後、必要に応じて入居申込者およびご家族等に対して所要の調査を行います。

![]() ご利用案内(1)入居申込者 原則要介護3から5までの認定を受け、岐南町に住所がある方。 (2)入居申込方法 入居の申込は、原則として入居を希望する本人もしくは代理ご家族が、「特別養護老人ホーム入居申込書」に必要事項を記入し、提出してください。 (3)申込書の受理・調査 申込書を受理後、必要に応じて入居申込者およびご家族等に対して所要の調査を行います。 ![]() 施設方針2.私たちは、安心してサービスを受けられるよう、優しい心と語りかけで雰囲気の良い環境を提供します 3.私たちは、住み慣れた地域に開かれた福祉拠点としての役割に貢献します 特徴プライベートが確保されて おりますので、ご家族やお友達の皆様も気軽にお越しいただけます。 また、所得の低い方には利用者負担額の上限を設けて、負担を軽減する制度(※)があります。 ※介護保険法(平成九年十二月十七日法律第百二十三号) 「第五十一条の三第一項」 <ユニット型とは> ユニット型とは、介護保険施設や特別養護老人ホームなどの老人福祉施設において、10人程度をひとつの生活単位(=ユニット)として 個室に面して台所・食堂・浴室などの共用スペースが併設されていることをいいます。 当施設では、食事は共用スペースや各居室で食べていただくことができ、洗面台は各居室に設置され、トイレ・浴室は共用となっています 写真ギャラリー![]() |